2013/06/02

HOLGAレンズで一眼レフをトイカメラにしてみた



買ったばかりのレンズをカメラに装着する時、大人気なくワクワクする。

それはどんなレンズでも同じだ。

Amazonでブラブラしていると、面白いレンズを見つけた。

これは何?

今回レビューするのは、HOLGAレンズ

これはHOLGA(ホルガ)というトイカメラのレンズ部分を、通常の一眼レフやミラーレス一眼に装着できるようにした物だ。

今回購入したのは「HL-P」。「-P」はPENTAXのPで、ニコンやキャノン、オリンパスのフォーサーズ用もある。

ちなみに、HOLGAとはこんなカメラ。トイカメラといえばホルガと言われるほどの人気のカメラだ。

実は持っていたけど、ブローニー判の現像代が高くて、数回現像しただけで使わなくなってしまった。


最近のデジカメやスマホはトイカメラ風のエフェクトがあるけど、このレンズをつければ、そのままHOLGAで撮ったような味わいある写真が撮れるのだ。

素晴らしいオモチャ感

トイカメラのレンズということで、すべてプラスチック製でチープ。F値はF8で固定だ。マウント側は、こんな感じになっていた。この穴の大きさがF8ということなんだろう。


早速、K-01に装着してみた。オモチャぽいもの同士でなかなか似合ってる!


レンズはおそらくプラスチックで、一応フォーカスリングもある。この「とりあえずシール貼っときました」感がなんとも言えない。

フォーカスリングを回すと、少しだけ銅鏡が伸び縮みするので、一応理屈的には焦点距離は変わりそうな雰囲気。


HOLGAレンズで撮ってみた

というわけで、どうでもいい物を撮ってみた。サイズはHOLGAらしく1:1にトリミングして、フィルムっぽい枠をつけてみた。それ以外は無加工。




トイカメラでは、生活感のある物が雰囲気出るなぁ。

F8なのでだいぶん暗い。室内ではISO32000まで感度を上げた。 フォーカスリングは効いているのかどうかよくわからん(笑)。無限遠にして、遠景を写すと意外とシャッキリした絵が撮れる。

上の写真はトリミングしてしまったのでわかりにくいけど、ちゃんとトイカメラ特有の周辺光量が落ちた画像が撮れた。こちらは無加工。

まとめ

基本的にオモチャなので、遊べるかどうかという事になるんだろうけど、普通に遊べる!

こういうアナログでチープな物と、最新のミラーレス機が簡単に組み合わせられるところも面白く、いくらフォーカスリングを回してもぼやけてしまう絵を、K-01側が必死にフォーカスアシストしてくれる様なんか笑ってしまった。

今度は動画をチャレンジしてみようかな。面白い絵が撮れたらここでアップしてみるのでお楽しみに!



0 件のコメント:

コメントを投稿